インプラントを保険で出来るってホント?|東京のインプラントならご相談ください。

●
●

インプラントを保険で出来るってホント?

インプラント治療は、虫歯により抜歯した、歯周病で歯を失くしたという一般的な歯科治療とは違い、自由診療であるため歯科医によって金額が異なります。
インプラント治療をされる方は、公的医療保険が適用されるのか、どのような条件があるのかなどを事前に知っていることが大切です。ここでは、インプラント治療で保険が適用される条件についてご説明致します。

医師からの回答

インプラント治療を保険適用にて受けるためには国が定めた条件を満たさなくてはいけません。非常に限られた場合にのみ適用となるのが現状であり、残念ながら例外は認められないでしょう。
一つのアイデアとして、事故により診療を受けられた病院から歯科・歯科口腔外科のある病院を紹介してもらうのはいかがでしょうか。医師から有効な助言がもらえるかもしれません。歯科医での治療は保険適用外となります。
費用を抑える方法としては、確定申告の際に医療費控除を申請すると治療費の一部が戻る可能性があります。合わせてご検討ください。

インプラント治療は東京で保険適用

2012年より、インプラント義歯治療が先進医療から除外され、国が定めた条件を満たせば保険適用されるようになりました。その条件は以下のようになります。
保険適用される医療機関の条件
インプラント治療を保険で受けられる医療機関は「病院」です。一般的な歯科ではなく、入院用のベッドが20床以上ある施設を指します。
歯科、もしくは口腔外科で5年以上の治療経験がある、もしくは3年以上のインプラント治療経験がある常勤歯科医師が2名以上配置されていることが必須。
当直体制が整備されている
国が定める医療機器や医薬品に係る安全確保のための管理が整備されている。
これらの条件を全て満たす施設は限られており、インプラント治療が受けられるのは、大きな病院の歯科・歯科口腔外科、歯科大学病院などになります。

インプラントが東京で保険適用されるには

保険適用される症例とは
保険が適用される症例は、ブリッジや入れ歯を使うことで噛むことを回復するのが難しいと診断され、以下に該当するケースでインプラント治療が適用となります。
腫瘍や顎骨骨髄炎などの病気、事故の外傷で顎の骨の3分の1以上を失った状態・骨移植により顎の骨が再建された状態
保険医療機関の主治医により先天性疾患と診断され顎の骨の3分の1以上が失われている症例
顎の骨の形成不全
以上のような、非常に限られたケースにのみ保険が適用されます。歯周病や加齢による顎の骨の吸収で歯を喪失した場合などは対象外です。
この点からも、ほとんどのケースでインプラント治療は保険適用外であると言えます。
高額な費用を少しでも抑える方法としては、「医療費控除申請」があり、申請を行うことで支払われた治療費の一部が還付金として戻ります。世帯の総所得により還付金額は異なるため事前にチェックされてはいかがでしょうか。
インプラント治療は他の治療と異なり、素材などのコストや時間を要する治療であるため、今後も全てのインプラント治療が保険適用となるのは難しいと考えられます。審美性や自然な噛み合わせを実現するための細かな調整を行うため、高度な技術を必要とする治療であることも理解して治療を検討ください

PageTop